
現役クリエイターが
通常講師として常に寄り添う
業界の第一線で活躍する現役クリエイターが、特別授業ではなく通常授業として知識や技術、トレンドを教えることで、卒業後に即戦力としていち早く活躍できるスキルを身につけることができます。
バンタンはKADOKAWA(東証プライム上場)
のグループ会社です。
バンタン芸術学院 大学部では、企業法人という特性を活かし、業界の第一線で活躍している現役クリエイターが通常授業の講師をしています。業界の今を知ることができ、即戦力となるスキル身につけることができるため、就職や業界デビューに有利となります。
業界の第一線で活躍する現役クリエイターが、特別授業ではなく通常授業として知識や技術、トレンドを教えることで、卒業後に即戦力としていち早く活躍できるスキルを身につけることができます。
毎年、バンタン生に実施してもらう授業アンケート、授業の質、モチベーション、作品のクオティ、就職実績をもとに講師をアップデートし、常に質を保っています。
現役クリエイターとの繋がりは、業界でのネットワークを広げてくれます。授業での講師とのコミュニケーション、リアルな現場での横の繋がりなどは、想像力や活動の幅を広げてくれる刺激になります。
ポーランド出身。インテリアとファッションデザインを学んだ後、イラストレーター、アートディレクター、セットデザイナーとして東京、アジアを拠点に活動中。2005年V&A Illustration Award にてベストエディトリアル賞受賞。その後、主なクライアントとして資生堂、伊勢丹、Alain Mikli、Canon、BALLY、VOGUE Japan、Numero Tokyo、Commons&Sense にイラストレーションを主要とした作品を提供している。更に、デザイナーのStephen Jones やManish Arora、アーティストの Joanna Wangとコラボレーション作品も展開している。最近では、ウィンドウディスプレイや壁画、また短編アニメーションまで手掛けている。また、ウィンドウやポップアップショップを含め空間のデザインも手掛けている。2015年にはAlain Mikli Japon とBeams Internationalウィンドウと内装デザインはDSA Japanese Space Design Award を受賞。また手描きで子ども部屋の壁紙を描いており、クライアントの中には有名スタリスト佐々木敬子さんも含まれ、子ども部屋に水族館のイメージを描き、話題となる。
アートディレクター / イラストレーター / デザイナー
ポーランド出身。インテリアとファッションデザインを学んだ後、イラストレーター、アートディレクター、セットデザイナーとして東京、アジアを拠点に活動中。2005年V&A Illustration Award にてベストエディトリアル賞受賞。その後、主なクライアントとして資生堂、伊勢丹、Alain Mikli、Canon、BALLY、VOGUE Japan、Numero Tokyo、Commons&Sense にイラストレーションを主要とした作品を提供している。更に、デザイナーのStephen Jones やManish Arora、アーティストの Joanna Wangとコラボレーション作品も展開している。最近では、ウィンドウディスプレイや壁画、また短編アニメーションまで手掛けている。また、ウィンドウやポップアップショップを含め空間のデザインも手掛けている。2015年にはAlain Mikli Japon とBeams Internationalウィンドウと内装デザインはDSA Japanese Space Design Award を受賞。また手描きで子ども部屋の壁紙を描いており、クライアントの中には有名スタリスト佐々木敬子さんも含まれ、子ども部屋に水族館のイメージを描き、話題となる。
数々のアーティストのMVやアートワークなどを手がける東京発のクリエイティブレーベルPERIMETRON所属。メンバーのOSRINと意気投合し、2017年Studio CoastでのDaiki Tsuneta MILLENNIUM PARADE(DTMP)のライヴ演出から関わり、2018年春に正式加入。デジタルアーティスト・3DCGビジュアルエディターとしてチームのクリエイティブを支えておりKing Gnuのミュージックビデオ『Flash』や、攻殻機動隊SAC_2045の主題歌であるMILLENNIUM PARADE『Fly with me』、YOASOBI・Ayaseの『SHOCK!』など多くの著名作品を手掛けている。
3DCGクリエイター / ビジュアルエディター
数々のアーティストのMVやアートワークなどを手がける東京発のクリエイティブレーベルPERIMETRON所属。メンバーのOSRINと意気投合し、2017年Studio CoastでのDaiki Tsuneta MILLENNIUM PARADE(DTMP)のライヴ演出から関わり、2018年春に正式加入。デジタルアーティスト・3DCGビジュアルエディターとしてチームのクリエイティブを支えておりKing Gnuのミュージックビデオ『Flash』や、攻殻機動隊SAC_2045の主題歌であるMILLENNIUM PARADE『Fly with me』、YOASOBI・Ayaseの『SHOCK!』など多くの著名作品を手掛けている。
表示中:15件
グラフィック・イラストアート専攻
大学にて土木工学を専攻し、バンタンデザイン研究所グラフィックデザイン科を卒業。2010年、佐藤可士和氏率いるSAMURAIに入社。数々の大手企業のブランディングに携わる。2021年に独立をし、様々なジャンルのクリエイターを集めた一般社団法人 ZUAN UNION / 図案連合を創立。ベンチャー等の幾つかの企業にて、CCOに就任。主なプロジェクトに、株式会社バンタンのトータルブランディング。
グラフィック・イラストアート専攻
ポーランド出身。インテリアとファッションデザインを学んだ後、イラストレーター、アートディレクター、セットデザイナーとして東京、アジアを拠点に活動中。2005年V&A Illustration Award にてベストエディトリアル賞受賞。その後、主なクライアントとして資生堂、伊勢丹、Alain Mikli、Canon、BALLY、VOGUE Japan、Numero Tokyo、Commons&Sense にイラストレーションを主要とした作品を提供している。更に、デザイナーのStephen Jones やManish Arora、アーティストの Joanna Wangとコラボレーション作品も展開している。最近では、ウィンドウディスプレイや壁画、また短編アニメーションまで手掛けている。また、ウィンドウやポップアップショップを含め空間のデザインも手掛けている。2015年にはAlain Mikli Japon とBeams Internationalウィンドウと内装デザインはDSA Japanese Space Design Award を受賞。また手描きで子ども部屋の壁紙を描いており、クライアントの中には有名スタリスト佐々木敬子さんも含まれ、子ども部屋に水族館のイメージを描き、話題となる。
グラフィック・イラストアート専攻
受賞歴(2024年度):イラストレーター・オブ・ザ・イヤー 最優秀広告イラスト賞受賞 / 第5回全日本芸術公募展 佳作 / 撥水風呂敷ながれデザインコンペ2024 入賞 / 第49回神戸市展 入選 / 第73回西宮市展 入選 / Art your lyf Project! 入賞 / 第76回尼崎市展 市展賞(尼崎市長賞)受賞 / NPO法人日韓文化交流会創立20周年 ロゴマーク・フォトスポットコンテスト両最優秀賞受賞
グラフィック・イラストアート専攻
長崎県佐世保市生まれ。多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業、同大学院美術研究科博士前期課程修了。主な受賞、2020年HB GALLERY FILE COMPETITION vol.30 副田高行賞、2021年 第13回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2021 U30+Student部門金賞、他。
グラフィック・イラストアート専攻
展覧会の企画、制作、開催、管理および運営。イラストレーター、アーティストのマネジメントおよびコーディネーション・宣伝・販促物の企画および制作
映像・映画専攻
某大手イベント会社で数多くのコンサート・ライブの演出映像を手掛けその後フリーランスとして活動。年間数十本のコンサート・ライブの演出映像に携わりアイドルからビジュアル系バンドまで幅広い映像ジャンルで活躍。AfterEffectsでの制作をベースに現在はコンサート・ライブにとどまらず広告やファッション、プロジェクションマッピングなどを手掛け映像制作の幅をさらに広めている。
グラフィック・イラストアート専攻
88年大阪生まれ。神戸芸術工科大学ビジュアルデザイン学科卒業。主にイラストレーションとデザインを行っています。アーティストマーチャンダイズやアートワーク、挿画、ロゴデザイン、時にアニメーションなど国内外、ジャンルを問わず活動しております。
グラフィック・イラストアート専攻
ワシントンDC生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。大手広告会社アートディレクター。東京ADC入選、NYADCmerit、ACCシルバー、日経広告賞最優秀賞、毎日広告デザイン賞優秀賞、MetroAdCreativeAwardグランプリ、アニものづくりAWARDゴールドなど受賞。MdNデザイナーズファイル掲載。ミラノサローネ出展。
グラフィック・イラストアート専攻
バンタンデザイン研究所グラフィック科を卒業後、kazepro株式会社に入社。その後、プロダクト会社に入社し販売やオンラインショップの運営などを経験。現在はフリーランスのデザイナーとして活動しています。グラフィックデザインをメインにアイウェアの型の制作や、マガジンの制作などのアートワークにも取り組んでいます。
映像・映画専攻
写真スタジオ、広告制作会社を経て独立。フリーランス11年目に突入。一児のパパ。現在は、ものづくりの企画立案、コンサルティング、写真、映像、デザインの垣根を越えた製作を行っている。個人企画で出版社をつくるべく毎日奮闘中。人と違うことをしてみるが人生のテーマ。なにとぞ。
グラフィック・イラストアート専攻
関東在住。デザイナーとして勤務しながらイラストレーターとして活動する。日常の何気ないものをロマンティックな世界観で描く。著書に画集『花ひらく(ShoPro Books)』、『デザイン視点でイラストを描く(マール社)』、『はじめての人物イラストレッスン(HobbyJAPAN)』などがある。
グラフィック・イラストアート専攻
1983年生まれ。石川県金沢市出身。大学、社会人を経てバンタンデザイン研究所イラストレーション科在学中の09年からフリーのイラストレーターに。スポーツイラストを中心に雑誌、書籍、広告、ウェブ、グッズ等で活動。自身は小、中、高、大とバスケットボールを経験しMLB、NFL、NBAなど様々なスポーツを長年にわたり視聴。2018年には初の個展となる「丸口洋平画業10周年記念展」を開催。
映像・映画専攻
高校卒業後、渡米。イリノイ州立南イリノイ大学にて写真、私立コロンビア大学シカゴにて映画撮影技術を学ぶ。卒業後帰国、東北新社撮影部に2年勤めたのちフリーランスに。CM撮影をメインに映画、MVと幅広く活動。映画「フローレンスは眠る」でHollywoodDreamz International Film Festival 2017 最優秀撮影賞受賞
映像・映画専攻
1978年 東京生まれ。武蔵野美術大学大学院 修了(専攻 : 彫刻) 各種展示空間における映像表現やドキュメンタリー、TVCM等の企画演出・ディレクターとして活動。(株)トリプルアディショナル 代表取締役社長
映像・映画専攻
作品歴:「サッドカラー」(2022年)「ホゾを咬む」(2023年)「ボクには時間がある」(2023年)