バンタン芸術学院大学部

学べる分野

映像

映画

VFX

3DCG

モーションキャプチャー

大卒資格を取得しながら
芸術を学ぶ専門校

専門スキル

デザイン

映像

イラスト

サウンド

アート

大卒資格

京都芸術大学
通信教育部
芸術教養学科
(連携先大学)

バンタン芸術学院では、デザインスキルを実践的に学びつつ大卒資格が取得できるので
将来の幅を広げながら好きや得意なことを学ぶことができます。

  • 好きなことや
    得意な芸術を学びたい

    現役のクリエイターからデザインスキルを学ぶことができ今必要とされていることが学べます

  • 卒業後の進路が不安

    専門職就職率※1のバンタングループが母体なので就職サポート制度が整っています

  • 充実した
    キャンパスライフが送りたい

    バンタンにはグループ全体で約8000人が在籍しておりサークル活動など将来につながる人脈がつくれます

映像や3DCGに特化した映像学部

目指せる職業

  • 映像クリエイター

    あらゆるシーンで使用される映像を作り上げます。ディレクションはもちろん、企画、撮影、編集、加工まですべて担当します。

  • クリエイティブ
    ディレクター

    プロジェクトの総責任者。映像からビジュアルデザインまでクリエイティブ全般の企画、プロジェクトのチームメンバーのキャスティングや進行管理を行います。

  • CGクリエイター

    現実で作り出すことが困難な表現を作り出すCG(コンピューターグラフィックス)を制作するクリエイターのこと。CG専用のソフトの操作、表現力、発想力が必要とされます。

  • プロデューサー
  • ディレクター
  • 映画監督
  • カメラマン
  • 照明技師
  • エディター
  • カラリスト
  • VFXクリエイター
  • etc...

VIDEO/MOVIE 映像・映画専攻

映像制作のフローを理解した上で、
現代の映像表現に欠かせないCG制作技術や自己の作家性を伸ばす
映画制作などを通じて唯一無二の映像クリエイター人材を育成します。

POINT 01

基礎の幅を広げつつ
専門分野にも
特化できる4年間

1年次には様々な分野の基礎スキルを身につけスキルの幅を広げていき、
年次が上がるごとに実践経験や選択授業で卒業までに
自分の強みを伸ばしていきます。

POINT 02

仕事の流れで学べる
実践型授業

見本を例に真似して映像を作るのではなく、
授業時からクライアントを想定してゼロから映像を作り出せる力を養います。

映像の仕事
バンタンの授業
打ち合わせ

クライアント(依頼者)から依頼を受け
どのような映像にしたいのかをヒアリングします

企画

打ち合わせをもとに方向性や内容を固め
キャスティング、スケジュールなどを立てていきます

シナリオ決め

企画したものを撮影時にわかりやすく伝えるために
絵コンテやビデオコンテを作って流れを作成します

撮影

ディレクターの指示の元、カメラマン、
音響、照明技師が映像素材を撮影していきます

編集

撮影した素材をつなぎ合わせ、効果音や
テロップをつけて映像を完成に向けて仕上げて行きます

修正後納品

最終調整を行い完成に向けて
修正を行っていきます

映像ディレクション

企画から撮影、編集といった映像制作の一連の基本フローを作品制作を通じて習得します。

脚本・演出

脚本の授業では、実際にクライアントから依頼を受けたの想定で、依頼を元に作品に落とし込むテクニックを学びます。

MV撮影

楽曲の特長を捉え、企画から構成、撮影香盤に落とし込み、実際に撮影、編集を経てオリジナルMVをグループワークで制作します。

プレゼン&講評

動画が完成したら現役映像クリエイターに向けて作品を発表します。アーティストや企業とのコラボレーション授業では実際にクライアントからのフィードバックもいただけます。

授業を担当するのは
現役映像クリエイター

YUHEI KANBE
3DCG CREATOR / VISUAL EDITOR

神戸 雄平

PERIMETRONに所属し
King GnuやMILLENIUM PARADE等の
MVやアートワークを手掛ける
POINT 03

企業やアーティストと
コラボレーション授業

産学協同プロジェクト

実際の仕事の流れと同様にプロジェクトを進めていきます。
プレゼンテーションを行い、実際に商品化やポップアップストアの実現がされていきます。

富士急グループ

富士急グループのレジャー施設「さがみ湖MORIMORI」のブランドリニューアルにともないデザイン&イラスト専攻、映像クリエイター専攻の在校生がイメージキャラクターデザイン提案や、施設PRムービーを制作しました。

BUYUS MARKET

『インディペンデントな仲間と未来のSHIBUYA をキュレーションする場所』をコンセプトとする渋谷パルコ内のコミュニティスペース「ComMunE(コミューン)」にて、在校生や卒業生によるグッズ販売やトークイベントを開催しました。

HATTO

デザイン&イラスト専攻のメンバーを中心に、『hatoooooooooo(ハット)』のニットボディに向けて「仕事人間・WORKAHOLIC」をテーマに、ヴィジュアル作品を提案。採用された作品は、公式ショッピングサイト「Hybtm(ハイボトム)」にて販売されました。

長崎いちご

山本建設が販売する長崎いちごのスイーツ4種(カステラ・グミ・ラスク・ドロップ)のパッケージデザインを提案。採用された4名のデザインは商品化され、長崎県観光地を中心に販売されます。

青い子

インスタグラムのフォロワー数が13万人を超える女性シンガー「青い子」のMVを、バンタン生が制作しました。

阪急百貨店

阪急うめだ本店で、デザイン学部のメンバーと卒業生によるアート展を開催しました。

  • ※バンタンデザイン研究所の実績です。

バンタン芸術学院の特長

専門スキル

デザイン

映像

イラスト

サウンド

アート

⼤卒資格

京都芸術大学

通信教育部

芸術教養学科

(連携先大学)

現役クリエイター講師+実践型授業で専門スキルが身につく

バンタン芸術学院では、教科書からみんな同じ内容を学ぶのではなく、デザイン・映像業界の前線で活躍する現役のクリエイターから業界で求められるスキルを学ぶので、より専門的なスキルを実践的に学ぶことができます。

バンタン芸術学院

講師
100%デザイン・映像業界の現役クリエイター
カリキュラム
専門スキルに特化した実践的な学び
クラスの人数
最⼤29名 一人ひとりに合わせた授業

一般大学

講師
特定分野を研究する授業が中心
カリキュラム
幅広い教養
クラスの人数
大人数のセミナー形式

⼤卒資格が取得できるので就職先の幅が広がる

専⾨スキルに加え、連携する京都芸術⼤学で⼤卒資格の取得も可能なので、就職先の幅が広がり、途中で進路変更に迷った時でも、安心して職種選択ができます。

専門職

  • イラストレーター・グラフィックデザイナー
  • 映像クリエイター・フォトグラファー
  • サウンドクリエイター・アートディレクター
  • マルチクリエイター など

大卒資格が必要な
専門職企業への就職

芸術の専門職以外の
総合職や一般職

豊富な求人数

バンタン独自の求人を多数確保。少人数制のバンタンでは1人あたりに紹介可能な求人数も多く就職活動を有利に進めることができます。

キャリアマップ

クリエイティブ分野に特化した求人サイトで、バンタン在校生、卒業生だけが応募できる求人も閲覧可能です。サイト上で履歴書の作成や作品の掲載をすることで、企業から直接オファーを受けることもできます。

学内企業説明会

学内でバンタン生のみに向けた企業説明会を実施。企業の人事が直接スカウトすることもあり、積極的に参加することで人気企業への就職にも繋がります。

現場実習

多くの企業、クリエイターからの現場実習求人を獲得し、現場実習を希望する全てのバンタン生に参加できる環境を用意しています。

おしごと研究・発見DAY

興味のあるおしごとが見つかる!?
クリエイティブ業界を牽引する企業が参加!

「世界で一番、社会に近いスクールを創る」ことをビジョンとするバンタンは、最新の採用事情を知り、進路について考えるきっかけを提供することを目的としたスクール横断の就職イベント「おしごと研究・発見DAY」を開催しました。年齢に限らず全メンバーを対象とし、自身の専攻に限らず関心のある企業の説明を聞くことで、進路の可能性を広げる機会を創出しました。

バンタン芸術学院の1期生の特権はなんといっても自分たちでサークルを創立できること。多彩な分野を学ぶメンバーが在学するバンタンでは、一人ではなかなかできないことでも、仲間と協力し合って様々なジャンルのクリエイティブに挑戦することができます。

例えば…

  • 音楽イベントサークル
  • ファッション同好会
  • 映画研究会

※こちらに記載のサークルは一例でありまだ実施はしておりません

森 洸大  インタビュー

バンタン
デザイン研究所
卒業生

DWS / MILLENNIUM PARADE /
PERIMETRON /
色流シ家 /
アートディレクター / アジテーター /
グラフィック&マスクデザイナー

COTA MORI
バンタンで出会った仲間たち3人でDWSを結成
バンタン在学中の同級生とのエピソードはありますか?

自分はヘアメイク学部の特殊メイク専攻で、卒業制作展でヘアメイク学部共同で作り上げるヘアメイクショウがあったのですが、その制作の日々とお披露目の瞬間が深く心に残ってます。役割を与え合い、細かいチームをいくつも編成し、個人作品も協力し合いながらそれまで2年間ライバルとして存在してた同級生達と最後は仲間となって一つの作品を創り上げていく日々は、振り返ると「美しい」なんて言葉が出てしまうほどの感動がありました。その頃の自分はもちろんてんでダメダメでしたが、あの時の「仲間との死に物狂いのモノ作り」は確実に今もまだ立っていられている自分を作ってくれている経験でした。

作品はどのようにして作り上げていますか?

作るモノによって流れは様々ですが、僕の仕事の場合ミュージシャンのアートワークやMVに関わるデザインなど音楽作品がそもそもあるという構成がほとんどなので、まずはその楽曲が持つ世界観やアーティストサイドの狙いや想いを鮮明にし、それと今までの人生で経験したことや、今を生きる中で悶々と溜まってる想いなど自分の中にあるものとの共通項を見つけ出す作業から始めてます。それを限りなく言語化した資料を作りながらラフイメージを同時に作っていく流れが自分の基本になってきてますね。そっからはその妄想にどこまで近づくことができるかという時間と自分の限界との戦いです。毎回全身全霊をかけて向き合ってきてるんですが、その妄想の究極完全体は未だに見たことがありません。精進します。

3人での一番の思い出を教えてください

「これで飯を食う」という単刀直入な目標と「海外で仕事をする」というこれまた単純明快な目標を掲げて結成をしてから1年くらいでありがたいことに海外からの声もかかり始めたのですが、なかなか決まらずもう1年が過ぎたかなというくらいの頃に突如決まったトルコへの遠征が1番の思い出です。夢の一つが今まさに叶ってるぞという高揚感と、見知らぬ街並みの非現実感で思いが込みあがって一人で突然泣きそうになったのを覚えてます。その写真を見てメンバーの薫は爆笑してました。(笑)

ABOUT DARTY WORKERS STUDIO

森洸大(アートディレクター/デザイナー)、新井緑(ペインター)、岩本薫(ペインター)、の三人による染めて食って寝る、極彩色流シ表現集団。日本伝統技術「墨流し」の技法を改良し再解釈した独自のスタイル「色流シ」を表現技法に、2020年より香港出身の彫師Winigreeniをメンバーに迎え入れ、東京を拠点に国内外で活動する。

WORKS
WORKS
PROFILE

兵庫県家系の1990年生まれ。LA,California/神奈川県藤沢市育ち。Vantan Design Institute 特殊メイク学科卒。DWS主催。MILLENNIUM PARADE /PERIMETRON所属。卒業後約5年間バイト生活で食いしばりながら特殊メイクや造形、グラフィックなどを作りつつくすぶり過ごす。2015年 新井緑、岩本薫と共に“極彩色流シ表現集団”DWSを結成。2016年 佐々木集と出会い色々と共にする。2019年 バイト生活を卒業。2020年 PERIMETRON / MILLENNIUM PARADEに参入。現在 DWS / MILLENNIUM PARADE / PERIMETRON 三足の草鞋で活動中。

他にもイベントが
盛りだくさん!


SCHOOL EVENT

仲間との交流を深めて、
学校生活がより楽しく充実したものに。

VANTAN FANS FES

VANTAN FANS FESは、バンタンデザイン研究所に在籍する未来のクリエイターたちが、自身のアイデアや作品をショーや展示、プレゼンテーション形式で発表するイベントです。様々なクリエイティブ業界を目指す新しい才能を、クリエイターや一般来場者に評価いただきます。

COMMUNICATION CAMP

デザイン、イラスト、映像、サウンド、フォトグラフィ分野の在校生合同で行ったワークショップキャンプ。「ハッピーアクシデント」をテーマに、様々な分野を学ぶ在校生がコミュニケーションを通じて新しいアイデアを生み出すことを目的にした分野横断型ワークショップです。

LECTURE from PERIMETRON

クリエイティブレーベルPERIMETRONに所属するデジタルアーティストの神戸雄平さんと、アートディレクターの森洸大さんにお越しいただき、在校生に向けて講演会が行われました。

海外研修

約4~7日間で、海外のクリエイターや同じ業界を目指す学生との交流や、日本では味わえない海外のアートやクリエイティブに触れることができ、普段の学生生活では得られない、学びや経験ができる貴重な機会になります。

  • ※バンタンデザイン研究所の実績となり、
    イベント内容は変更となる可能性がございます。

入試スケジュールENTRANCE EXAMINATION

  • 特別先行入試
    バンタンで一番早く受験ができ
    最も合格率が高い入試方法
  • AO入試
    自分自身の思いの強さや企画力をアピールでき
    合格が狙いやすい入試方法
  • 学校推薦入試
    出身校の推薦を受けて書類審査をする入試方法
  • 一般入試
    スタンダードな入試方法

※定員に達した場合は募集しないコースも出てきます

FAQよくあるご質問

Q

専門部と大学部の違いは何ですか?

Q

授業についていけるか不安です。未経験でも本当に大丈夫ですか?

Q

学力に自信がないのですが大丈夫ですか?

Q

高校卒業してから時間が経っていますが入学できますか?

Q

学内の設備は自由にいつでも使えますか?

Q

在学中のアルバイトは可能ですか?

Q

友達ができるか不安です。どんな人が入学していますか?

Q

教育ローンはありますか?

CAMPUSキャンパス

TOKYO
ロケーションまでがリアルな教科書
恵比寿、原宿、代官山などファッショントレンドの発信地に囲まれ、さらにその周辺には青山、表参道、六本木などのハイエンドなアートエリアが広がります。個性あふれるショップ、人気ヘアサロン、高感度なカフェ、最新のアートに触れられるギャラリーなど街を歩けば、クリエイティブな発想を生み出すヒントに出会うことができるでしょう。

東京校

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-9-14

  • JR山手線/JR埼京線・東京メトロ日比谷線
    「恵比寿」駅より徒歩1分
  • 東急東横線「代官山」駅より徒歩9分
OSAKA
クリエイティブな感性を育む
刺激的なロケーション
音楽やファッションなど様々なカルチャーが混ざり合う、アメリカ村。 その中心地に校舎がある大阪校では、クリエイターはもちろん、たくさんの刺激や異なる価値観にあふれています。そんな場所で独自の個性や感性を磨き、唯一無二のクリエイターを目指しましょう。

大阪校

〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-5

  • 大阪メトロ御堂筋線/長堀鶴見緑地線
    「心斎橋」駅より徒歩5分
  • 大阪メトロ御堂筋線/四ツ橋線/千日前線
    「なんば」駅より徒歩5分
  • ※1

    バンタンの希望就職・就業率はクリエイティブ分野※への「1.就職・就業決定数」÷「2.就職・就業希望者」で算出しております
    「2.就職・就業希望者」は、卒業学年の在籍者数から、以下の方を除いた数となります

    • ・卒業不可者/就職する意志のない方
    • ・クリエイティブ分野・企業以外への企業就職を進路として選んだ方
      「1.就職・就業決定数」は以下をカウントしております
    • ・クリエイティブ分野への就職・就業(正社員、契約社員、アルバイト等雇用形態は問わない)
    • ・バンタンでは、クリエイティブ分野のアルバイト雇用も就職・就業数にカウントしております
    • ・アシスタント/事務所・養成所・劇団への所属/フリーランス活動を進路として選んだ方

    • ※クリエイティブ分野:バンタンが展開しているスクールのコースに含まれている分野